青龍寺為日本遣唐使團來唐取經的重點學校 日本有”入唐八家”之稱的八位大師中,就有空海、圓行、圓仁、惠運、圓珍、宗叡等六位大師在青龍寺求法,其中最有名的當數空海大師 空海就是那位創立日本密宗,發明日本平假名,對日本的佛教、文化、藝術發展均有重大貢獻的大人物/空海拜密宗七祖惠果門下,傳承金剛與胎藏二部大法,為密宗八祖-空海能同時以口、雙手、雙腳書寫書法,而被稱為五筆和尚/空海開創密宗真言宗 @ 姜朝鳳宗族 :: 痞客邦 :: - https://goo.gl/HNfSx2


下載 (9)最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶  最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶  

最澄(日語:最澄/さいちょう Saichō,767年9月19日-822年6月26日),俗名三津首廣野(日語:三津 首広野/みつのおびとひろの Mitsu no obitohirono),密教法號福聚金剛,出生於日本近江國(滋賀縣)滋賀郡古市鄉(今大津市),平安時代僧人、日本天台宗的開創者
他也是著名書法家,作品中以久隔帖最為著名。

12歲在近江國分寺出家,座師行表和尚,14歲受戒,得法名最澄。
19歲(延曆4年(785年))在奈良東大寺受具足戒。同年7月,登比叡山修行,通讀大藏經。
797年,被任命為內供奉(ないぐぶ)十禪師之一。
802年,被任命為高雄山寺(神護寺)法華會(ほっけえ)的講師。入選入唐求法的短期留學生。
804年7月、同空海以及任翻譯的師弟義真等自九州出發。9月抵達明州(今中國浙江寧波)。遂登天台山,向湛然弟子輩的道邃、行満等禪師學習天台宗教義,受菩薩戒。
805年5月、回日本,在和田岬(今神戶市)上陸,開設了日本最早的密宗道場能福護國密寺。7月入京都,在途中繕寫了佛經230部460卷。適逢桓武天皇臥病、最澄在宮中為天皇祈禱康復。
822年6月,最澄於比叡山中道院去世,享年56歲,866年,清和天皇追諡「傳教大師」。

日本後紀
『日本後紀』嵯峨天皇紀,錄有最澄薨傳。
 癸亥,傳燈大法師位最澄,卒。云云。延曆末,入唐請益。皇太子詹事陸淳左降台州刺史,會屈天台宗道邃和尚為座主。儻預講筵,稟學略了。良緣有感,一面為歡。助寫宗書三百餘卷訖,即復本職,拜別上京。既而隨使歸來,弘演宗義。云云。年五十有四。
日本國史略
『日本國史略』桓武天皇紀中,屢有贊評,言及最澄。其詞如下:
 二年,敕曰:「京畿定額諸寺,其數有限。既禁私立道場。比來,所司寛縱,曾不糺察。如經年代,無地不寺。宜嚴加禁斷。」【松苗曰:佛法東渡以來,世創寺塔。至前朝建國分寺,其弊極矣。韓子所謂:『人其人,火其書,廬其居。』者,勢既不易為也。帝立此禁,寔權宜良方也。獨怪未幾,延曆七年,僧最澄,創寺於比叡山,建根本中堂。安藥師寺像,以稱濟世醫國。其後子院眾多,遂及三千。鴨水東北,無地不寺。民居,僅夾堂塔之間。而山徒暴虐,動起甲兵。譬由庸醫,口稱仁術,每損人命。遂至使後世天子,有:『鴨水之漲與山僧之暴,朕亦無奈之何。』之嘆。嗚呼!自佛法入我邦以降,蠹國害政,未有如是甚者也。惜哉當時,處此良方,徒置不用,而使病勢益劇。茍有志濟世者,安得不長大息乎。後經七百餘歲,平公信長,一怒,火攻之。天下大患,始得痊癒矣。治療之功,卻出自武將。豈謂之下策劫法乎。】
作品

久隔帖(部分) 最澄筆

弘仁4年(813年)11月25日,最澄致信空海,這篇書信作品,被稱為久隔帖。

----------------------------------

空海(日語:空海/くうかい Kūkai;774年7月27日-835年4月22日),俗名佐伯真魚,於唐朝為日本派遣僧,師學於今西安青龍寺,惠果阿都黎門下,受獲傳承付法第一人,賜受法號遍照金剛,謚號弘法大師,日本佛教僧侶,至中國學習唐密,傳承金剛界與胎藏界二部純密,為唐密第八祖,日本佛教真言宗的開山祖師。他被敬稱為弘法大師與遍照金剛。也因其書法功底強,而被稱為「五筆和尚」,與嵯峨天皇、橘逸勢合稱平安時代三筆,著名作品為風信帖。

父親是豪族,母親阿刀氏是渡來人後人。
日本寶龜5年陰曆六月十五(774年7月27日)出生於讚岐國多度郡屏風浦(今香川縣善通寺市),延曆23年(804年),向長安青龍寺惠果學習真言宗與大日經,在高野山傳播密宗。」空海將密宗區分為「純密」與「雜密」,見其所著「三學錄」。空海大師聰慧過人,所以才能接受密宗七祖的傳法,成為當時中國密宗的第八祖。

弘仁14年(823年),獲賜東寺,作為真言密教之道場。之後,相對於稱作台密的天台宗密教,東寺的密教稱作東密。
傳說空海大師參考梵文將日文字母以平假名排序成陣。此外他亦是有名的書法家,與嵯峨天皇、橘逸勢共稱三筆。著有《文鏡秘府論》。
承和2年三月廿一(835年4月22日)卒於高野山。諡號「弘法大師(こうぼうだいし)」。
在日本,「大師」一詞多專指空海。日語中就有一句格言:「弘法奪『大師』之名,秀吉奪『太閤』之名,玄奘奪『三藏』之名」(大師は弘法に奪われ、太閤は秀吉に奪わる,そしてまた三蔵は玄奘に奪わる)。
在台灣,因日治時代的影響,有祭祀弘法大師的寺廟,在台北市的西門町媽祖廟奉有空海大師法相,以紀念真言宗建廟之德。花蓮縣吉安鄉則有慶修院。
在四國地區,有88所與空海有淵源的寺廟被通稱為四國八十八箇所,日後也成為日本佛教徒的朝聖地點。

---------------------

最澄與空海——天台宗與真言宗文/ 茂呂美耶

  奈良時代的佛教僧侶,往往以“看病僧”(為病人祈禱加持)身分深入宮廷內 ​​部,贏得宮廷內 ​​掌權女性之庇護後,再逐步登上龍門。玄昉、道鏡可說是其代表。玄昉倚靠陰謀詭計,道鏡則憑恃性能力與咒術能力,隱於幕後控制朝廷。這兩人均仰賴朝廷女性的力量,才得以擴展自己的教團勢力。桓武天皇遷都的背景,目的之一正是想擯除奈良時代宗教支配政治的弊病。也因此,新佛教便應際而生。
  平安新佛教之雙璧,是最澄所創立的天台宗,及空海所開創的真言宗。新佛教的特色是不參與政治,在山中建立寺院,僧侶只專精束身修行、鑽研佛經與學問。因而新佛教又稱「山岳佛教」。最澄的道場是比叡山(橫跨京都府與滋賀縣)延歷寺,空海的立腳點則是高野山(和歌山縣)金剛峰寺。
  同樣身為新佛教開山鼻祖的最澄與空海,有不少共通點。首先,兩人均於八○四年渡唐,但最澄是公費“還學生”身分,而空海是自費“留學生”身分。“還學生”與遣唐使一起渡唐,一起歸國;“留學生”通常必須在唐國滯留二、三十年,從基礎開始學起。理所當然,兩人在唐國所受的待遇,便有云泥之別。最澄在唐國待了八個月半,與遣唐使共同歸國;空海則在唐國學了整整兩年密宗後,才踏上歸途。這一年的遣唐使團出發船隊,總計四艘,空海搭乘第一艘,最澄搭乘第二艘,第三艘於途中遭暴風雨,只好斷念又駛回日本,第四艘則行踪不明,大概遇難沉到海底了。
  其次,最澄與空海為同一時代的人。最澄生於七六七年,空海生於七七四年,兩人只相差七歲。而且,兩人都在青年時代經歷了山林修行。
  最澄於十二歲入法門,十四歲得度,十九歲入東大寺受戒,卻突然跑到比叡山蓋了座草庵,過著山林修行的生活。對最澄來說,比叡山的修行生活是他的人生轉折點。這時期,京城已遷移成功,而比叡山正位於平安京的艮位,也就是東北方,鬼門也。桓武天皇聽聞最澄的名聲,便喚最澄下山入京,並讓他跟隨遣唐使團入唐。此時,最澄三十七歲。
  與最澄比之,空海是地方豪族出身,十五歲時,為了出仕而上京。十八歲時,考進中央大學寮專授儒學的明經道科。如果朝這條路走下去,空海可以成為官僚,可是,他卻遇見一位僧人,受教了“ 虛空藏菩薩求聞持法”,爾後便在四國深山流浪修行。二十三歲回到京城,寫下《三教指南》,評論儒教、道教、佛教之優劣,斷言佛教是最勝之道,並宣言將成為佛教者。三十歲時渡唐。
  最澄在唐國祇能滯留八個多月,入唐之後,立即到天台山台州國清寺受戒。達成抄寫大量經典的目的後,最澄發現唐國盛行密宗,便暗地學了一點皮毛。由於時間不夠,他對密宗僅知大概,不求甚解。
  而空海是留學生身分,不受時間所限,於是先到長安醴泉寺向印度僧侶學習梵文與印度哲學。後來又到青龍寺拜訪當時密宗聖哲惠果大師,短短三個月,空海便學成胎藏界灌頂、金剛界灌頂,傳法灌頂大法,並傳承了大阿阇梨的地位。當然,空海在日本時便自行研習密宗長達十多年,經惠果大師點化貫通後,才得到印證傳承。兩年後,又隨著遣唐使團歸國。
  由於入唐留學生研習期間規定是二十年以上,空海卻提早歸國,朝廷不允許他入京,只好暫時駐留在福岡縣觀世音寺,三十五歲那年才得以入京。
  這時,桓武天皇已過世,失去庇護的最澄為了設置戒壇,只得主動接近空海。因為朝廷雖准許天台宗年度僧二人,但指定其中一人必須是密宗。簡單說來,最澄不得不拜後起之秀的空海為師。不料,兩人在度過一段蜜月期間,空海授予最澄金剛界、胎藏界灌頂後,竟然訣別了。
  訣別的主要原因在於彼此的人生觀與宗教觀迥然不同。空海的目標是救濟民眾,而最澄卻致力於戒壇獨立。空海寬宏大量,能包容人,對事物看法富有彈性;最澄卻極為禁慾克己,寧折不彎,毫無妥協餘地。這可以從最澄與南都佛教論戰事件中看出,在這場論戰中,最澄簡直是口不擇言,竟罵對方為“粗食者”(原文正是如此,意思是吃得不好)。僧侶罵僧侶為“粗食者”,似乎有點矛盾,但也可以證明最澄的個性傾向偏執氣質。
  兩位大師分袂的直接原因,說來好笑,竟然是“爭風吃醋”。最澄有位愛寵弟子,名為泰範。最澄讓泰範到空海處學密宗,沒想到泰範竟醉心於空海,不願意回到最澄身邊。為此,最澄寫了一封哀懇信給泰範,要他“回心轉意”。結果,空海代泰範回了一封斷交信,兩位大師自此便正式分道揚鑣了。站在最澄的立場來看,泰範離他而去,是一種背叛;但對空海來說,即便對方是弟子,師家也必須尊重弟子的選擇。
  若要以個人才能來比較,空海理應比最澄棋高一著,然而,綿延不絕且始終高踞日本佛教進發基地的,卻是最澄的比叡山。道元、日蓮、親鸞等鎌倉時代新佛教的創始者,均出自比叡山。
  在我看來,空海算是一種天才,抽象派(以曼荼羅圖案、咒術為重);最澄則是學究氣質,寫實派(以文字傳教為重)。或許,天才底下無天才,也或許,天才並非人力可以培育出來的,以至於高野山無法人才輩出,不得不歸向文化財保護委員會般的存在,死守著空海的遺產吧。

-----------------------------

空海・最澄年表 - http://goo.gl/OnXAzr

空海・最澄 年表
「顕」「密」並び立たず
(2005-5-14作成)
最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶 最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶
空海:大阪・金剛寺蔵 最澄:兵庫・一乗寺蔵
西暦  年齢 日付 空 海 最 澄
767        漢系渡来氏族である三津氏を父として近江(現在の坂本あたり)で生まれる。幼名は三津首広野。帰化人という自覚をもっていたものと思われる。
768   
769   
770 (光仁天皇即位)仏教の粛清を行い、山林修行を公認する。
771    
772   
773   
774 6月15日 讃岐国多度郡屏風が浦(現在の海岸寺、75番善通寺)で、佐伯直田公(さえきのあたいたきみ)と安刀(あと)氏出身の母の三男として出生。幼名は真魚(まお)   
775           
776           
777          
778          
779         
780        14歳で出家。
781        (桓武天皇即位)中国皇帝的な事業と統治を行う。
782           
783 10           
784 11          
785 12        東大寺で具足戒を受ける。
奈良仏教と決別し、比叡山に登り、山林修行のなかで「天台」の思想を構築していく。
786 13          
787 14         
788 15          
789 16     このころから母方の伯父である大学者・阿刀大足(あとおおたり)に師事。
(伝承)71番弥谷寺の獅子窟で学問に励む。
  
790 17          
791 18       宮廷から「修行入位」という僧位を授けられる。
792 19    大足に伴われて上京(長岡京)、大学に入学。   
793 20    このころある沙門から「虚空蔵求聞持法」(こくうぞうぐもんじほう)を授かる。
阿国大滝岳(現在の
21番大龍寺の舎心ケ岳)、土州室戸岬(現在の御蔵洞)に勤念。谷響きを惜しまず、明星来影す。
(伝承)和泉国槙尾山寺で沙弥戒を受ける。
  
794 21       桓武天皇による平安遷都が行われ、奈良仏教に批判的な最澄が、宮廷に重んじられる。
このころ、国家的権威のある「内供奉十禅師」の一人とされる。
795 22          
796 23          
797 24 4月9日 (伝承)東大寺の戒壇院で具足戒を受ける。   
12月1日 思想劇「三教指帰」(さんごうしいき)完成。道・儒と仏教を比較し、仏教の優位、すなわち自身(仮名乞児)が官を捨て仏門へ入ることの正当性を主張。これに匹敵するのはゲーテの教養小説「ウイルヘルム・マイスター」であるとされる。
798 25    (伝承)大和国久米寺東党の下で「大日経」を感得。   
799 26    空白の時期   
800 27    空白の時期   
801 28    空白の時期   
802 29    空白の時期 高尾山寺で天台著作(法華玄義、法華文句など)を講義し、和気氏の支援を受けるようになり、桓武天皇の知るところになる。
803 30    空白の時期   
804 31    (続日本後記)31才で得度。   
5月12日 この日、4船団で難波の港を出帆して入唐の旅に上る。
第1船…「遣唐大使」藤原葛野麻呂(かどのまろ)、橘逸勢(たちばなのはやなり)、空海(留学生)
第2船…「判官」菅原清公、伝教大師最澄(還学生)
7月6日 肥前国田ノ浦(現・平戸)を出帆。 第2船は明州の寧波府に着き、最澄は弟子の義真を伴い天台山に登る。
第3船と第4船は行方不明。 
8月10日 中国大陸福州赤岸鎮(せきがんちん)の南に漂着。
12月23日 唐の都長安に東門(春明門)より入る。
805 32 2月10日 遣唐大使らは長安・宣陽坊を発って帰国の途につく。 最澄帰国。5月19日に出帆した船は6月5日に対馬に着く。
   空海は逸勢とともに西明寺に残る。青竜寺の恵果の名声を聞き、訪ねる。
6月13日 恵果より学法灌頂壇で胎蔵の灌頂を受ける。
7月 恵果より金剛界の五部灌頂を受ける。投華得仏では大日如来に落花した。恵果は空海に遍照金剛の名を授けた。
8月10日 恵果より阿闍梨位の伝法灌頂を受ける。わずか2ケ月で密教の大法をことごとく授かる。
12月15日 青竜寺の東塔院で恵果が入滅。
806 33 1月 門下を代表して恩師恵果の碑文を撰した。「「…弟子空海、故郷を顧みれば東海の東。行李を想えば難が中の難なり。波濤万々たり、雲山幾千ぞ。来ること我が力にあらず、帰らんこと我が志にあらず…」 最澄は正月3日に「年分度者」(得度を許される一定数の者)の新しい割当を申請する。律、華厳、三論、法相などの従来10人に、天台法華宗2人の追加をもとめたもので、これの許可によって、天台宗は公認されることになる。
   大詩人・馬総は空海に対して「何ぞなんじ万里より来たれる。その才を衒うにあらざるべけんや。学を増して玄機を助けよ。土人、なんじが如きなるもの稀なり。」という詩を贈る。
3月 20年滞在の約束にもかかわらず、長安を離れ、帰国の途につく。
4月20日 浙江省に到着、ここで4ケ月滞在。
8月 遣唐副使・高階真人遠成の船で逸勢と共に寧波から帰路につく。
12月13日 高階真人遠成は入京し復命。なぜか空海は大宰府に留めおかれる。
807 33          
808 34          
809 35    嵯峨天皇が24歳で即位し、重んじられるようになる。   
2月3日 空海が最澄に刺(し)を投ずる。(刺ってなに?)
8月24日 最澄は弟子の経珍を使いに空海が請来した密教経典12部を借覧。特に「大日経」に関心。
10月4日 「世説」8巻のうちの秀文を屏風にして嵯峨天皇に献上。   
810 36    「東大寺要録」によれば、この年から813年まで東大寺の別当職に任じられる。
9月に薬子の乱。皇太子である高丘親王は廃され、出家して空海の弟子となる。後年、インドに渡海しようとして、途中の羅越国で亡くなる。(参照)渋沢龍彦:高丘親王航海記
  
811 37 11月9日 乙訓寺の別当に任じられる。   
812 38 9月11日 空海から最澄へ書状「風信帖」。…風信雲書、天より翔臨す。…
11月15日 空海による高尾山寺の金剛界灌頂。最澄は進んで受者となる。(空海自書:「灌頂歴名」)
12月14日 空海による高尾山寺の胎蔵灌頂。最澄以下145名が受者となる。
813 39    最澄は空海に阿闍梨灌頂を伝授するように願ったが、なお3年の実修を要すといって拒否される。
814 40    最澄の「法華一乗」と「真言一乗」は同じ大乗仏教であり、何ら相違ないという立場と、空海の顕教と密教とは次元が異なるという思想により、双方は離別していく。
815 41          
816 42 6月19日 修禅の道場建立のため高野山の下賜を願い出る。   
817 43       この頃から法相宗の会津の徳一と法論を戦わせ、そのなかで諸法実相という天台の思想を確立していく。
818 44    満濃池決壊。築池使の路浜継は3年がかりで修復を図ったが成功しなかった。   
819 45          
820 46          
821 47 4月 満濃池修築別当に任じられ、6月からの3ケ月で完成させる。   
822 48        56歳で死去。
823 49 1月19日 嵯峨天皇より東寺(教王護国寺)を受預される。
現在も講堂に空海独創の立体曼荼羅(五仏、五菩薩、五大明王、六天)を残す。 
比叡山寺が延暦寺と改名する。
824 50                                          
825 51       
826 52       
827 53       
828 54 12月15日 綜藝種智院を開設。教育理想を記した「綜藝種智院式じょ序」を表す。
829 55      
830 56    人間精神の弁証法的な発展過程を克明に説いた「十住心論」を著す。
831 57      
832 58    高野山で万燈会を開き、願文「虚空尽き、衆生尽き、涅槃尽きなば、わが願いも尽きん…」を残す。
833 59      
834 60      
835 61 3月21日 高野山に死す。
836         
837         
838         

最澄與空海,天台宗與真言宗--文/ 茂呂美耶
風信帖


<参考資料>
空海の風景(上)(下):司馬遼太郎,中公文庫,1978年初版(2005年改版22刷)
最澄と空海:立川武蔵,講談社選書メチエ(1600円),1998年初刷
空海:宮坂宥勝,ちくま学芸文庫(1100円),2003年初刷(初出:1984年)
空海の道:永坂嘉光・静慈園,新潮社(1300円),2004年初刷
 

日本石佛在臺灣:日治時期移植臺灣的庶民信仰/巡禮文化/在墓地

四國八十八箇所(四国八十八箇所),是對日本四國島境內88處與弘法大師有淵源的靈場(寺院)之合稱,也簡稱八十八箇所,或稱四國靈場。巡拜四國八十八箇所則稱為四國遍路、四國巡禮。平安時代修行僧巡遊弘法大師的足跡,逐漸形成「四國遍路」的原型,江戶時代「四國遍路」的概念成立,巡禮者也不再只限於僧侶。[1]
阿波國之靈場是「發心之道場」、土佐國之靈場是「修行之道場」、伊予國之靈場是「菩提之道場」、讚岐國之靈場是「涅槃之道場」。
四國八十八箇所 - 維基百科,自由的百科全書 https://bit.ly/3Z7RLaf

-----------

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 nicecasio 的頭像
    nicecasio

    姜朝鳳宗族

    nicecasio 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()